地盤改良工事

  • HOME
  • 地盤改良工事

千代田ソイルテックの地盤改良工事

地盤の数だけ答えがある。あらゆる条件に対応できる、幅広い工法。

地盤の数だけ”答え”がある。
あらゆる条件に対応できる、幅広い工法。

千代田ソイルテックでは、地盤調査結果をもとに、最適な工法を選定し、ご提案いたします。
地盤には、目に見えないたくさんの要素が含まれています。
同じ地盤はひとつとしてないと言っても過言ではありません。

だからこそ、私たちはあらゆる条件に対応可能な幅広い工法をご用意。
「地盤の要素」</span >や「判断基準」から、それぞれの地盤に最適な工法</span >を選定します。

当社では、技術力と各保証会社との契約により、品質の証明として10年間の瑕疵担保保証体制</span >を整備しております。当社オリジナルの保証以外に、お客様のご希望やニーズに合わせた保証制度(20年間保証)をご用意いたします。

改良工事メニュー

ソイルテックコラム工法(柱状地盤改良工法)

ソイルテックコラム工法(柱状地盤改良工法)

セメントミルクと現地土で補強体を構築

セメント系固化材と水を混ぜたセメントミルクを吐出させ、現地土と撹拌し柱状の杭を構築する地盤改良工法です。
建築物や地盤条件に合わせて改良形式や改良体配置が設定できるため、安全かつ経済的な施工を行うことができます。

詳しくはこちら

RES-P工法

RES-P工法

地盤の支持力を利用した基礎地盤補強工法

軟弱地盤にパイプ(48.6mm細径鋼管)を圧入することで地盤の支持力とパイプの支持力の複合作用により、地盤の支持力増加と沈下低減をはかる、住宅の基礎地盤補強工法です。

詳しくはこちら

鋼管杭回転圧入工法

鋼管杭回転圧入工法

鋼管杭を支持層まで貫入して不同沈下を防ぐ工法

軟弱地盤に鋼管杭を回転させながら支持層まで貫入することで、宅地の基礎地盤の強化と構造物の不同沈下を防ぐ工法です。

詳しくはこちら

シグマ・アイ工法

シグマ・アイ工法

先端翼により鋼管杭の性能UPでより高度な施工を実現

4枚の掘削刃とスパイラル状の翼部が取付けられた杭を地盤中に回転しながら貫入させる杭状地盤補強工法です。

詳しくはこちら

表層地盤改良工法

表層地盤改良工法

低コストで工期が短い地盤改良工法

セメント系固化材を粉体のまま、現地土と混合撹拌して十分に転圧することで軟弱地盤を板状に固める地盤改良工法です。

詳しくはこちら

SSC-Pile工法

SSC-Pile工法

エコ&ローコストで高品質な施工が可能な新工法

直径216.3mmのケーシングの先端に独自に開発した先端特殊コーンを取付け、生コンなどを打設する小口径柱状地盤補強工法です。

他にもSSCをもとに派生した以下の工法があります。
SSW-Pile工法</span >:-新開発した鋼製の先端翼で、より支持力を発揮
SSF-Pile工法</span >:-より軟弱な地盤にも対応

詳しくはこちら

杭引き抜き工事

杭引き抜き工事
杭引き抜き工事
杭引き抜き工事
杭引き抜き工事
杭引き抜き工事
杭引き抜き工事

地中の既存杭の引き抜き承ります。

昨今、 建物解体に伴って地中に既存杭があるケースが増えてきています。
建物解体工事後の土地利用の方法によっては既存杭をそのままにしておく場合や、杭の上部をカットして新たな建物に合わせた杭を打設する場合もあります。
一方、更地としてその土地を売却する場合に、次の所有者が新たに建てる建物の建築に支障が出ることも有り、既存杭を除去してほしいというニーズもあります。
こうしたニーズに対応して弊社でも既存杭を除去する工事も行っております。
羽付鋼管杭、RES-P工法、コンクリ ート摩擦杭等の引き抜き工事、及び条件によりますが柱状改良体粉砕工事も含め、日々工法改善しながら実績を伸ばしております。
ご相談、御見積等ございましたら、弊社までお問い合わせ頂ければ幸いです。

New!(仮称)スパイラル工法

New!(仮称)スパイラル工法

【現在開発中】【特許取得済】
スパイラル状の補強体が地盤を支える

表面積が広く、摩擦力が多く働くので、最小の本数、原材料で施工が可能です。

工法別比較表

仕様 適用地盤 適用構造物 メリット
SSC-Pile工法
  • Pile径:Φ216.3mm
  • 先端特殊コーン外径:Φ230mm以下
  • 注入材
    ①コンクリート
    ②モルタル
    ③セメントミルク+砕石
  • 最大施工深度:8m
  • 最小間隔:0.5m
  • 頭部の納まり:基礎、または捨てコンクリート下端
砂質・粘土質・ローム 下記の①~④の条件をすべて満足する建築物および下記工作物
①地上3階以下
②高さ13m以下
③軒高9m以下
④延べ面積1,000m2以下
  • 擁壁(高さ3.5m以下)
  • 軸部材は生コンなどを使用しておりますので、土質に関係なく安定した品質を確保できる
  • 土圧がかからず周りの工作物に影響が少ない
  • 残土がほとんど出ず、粉塵も出ない
  • 騒音・振動などが少ない
SSW-Pile工法
  • 軸部径:Φ216.3mm
  • 先端翼:Φ350/400/450mm
  • 軸部材
    ①コンクリート
    ②モルタル
  • 最大施工深度:10(15)m
    ※( )は適用条件あり
  • 最小間隔:0.9m
  • 頭部の納まり:基礎、捨てコンクリートまたは砕石下端
下記の①~③の条件をすべて満足する建築物および下記工作物
①地上3階以下
②高さ13m以下
③延べ面積1,000m2以下(平屋に限り3000㎡以下)
  • 擁壁(高さ3.5m以下)、浄化槽、広告塔などの小規模工作物
SSF-Pile工法
  • 軸部径:Φ216.3mm
  • 先端特殊コーン外径:Φ230mm以下
  • 軸部材
    ①コンクリート
    ②モルタル
  • 最大施工深度:10(15)m
    ※( )は適用条件あり
  • 最小間隔:0.5m
  • 頭部の納まり:基礎、捨てコンクリートまたは砕石下端
ソイルテックコラム工法
(柱状改良)
  • 改良体径:Φ500~1,000mm
  • 改良形式:杭、ブロック、壁
  • 改良体材:セメント系固化材+原位置土+水
  • 最大施工深度:12m
  • 頭部の納まり:基礎、捨てコンクリートまたは砕石下端
砂質・粘土質・ローム
  • 有機質*
    *事前配合試験結果による
下記の①~④の条件をすべて満足する建築物および下記工作物
①地上3階以下
②高さ13m以下
③軒高9m以下
④延べ面積500m2以下
  • 擁壁(高さ3.5m以下)、浄化槽、広告塔などの小規模工作物
  • 強固な支持層が無くても支持力を確保できる
  • 騒音・振動などが少ない
表層地盤改良工法
  • 改良層材:セメント系固化材+原位置土
  • 最大施工深度:2m
  • 頭部の納まり:基礎、捨てコンクリートまたは砕石下端
下記の①~④の条件をすべて満足する建築物および下記工作物
①地上3階以下
②高さ13m以下
③軒高9m以下
④延べ面積500m2以下
  • 擁壁(高さ3.5m以下)、浄化槽、広告塔などの小規模工作物
機材が少なく施工機も搬入しやすいので、浅いところに支持層があれば様々な施工条件に対応できる
鋼管杭回転圧入工法
  • 鋼管外径(D):Φ114.3~216.3mm
  • 鋼管厚み(t):2.8~5.3mm
  • 最大施工深度:130・D
  • 最小間隔:2・D
  • 頭部の納まり:基礎、捨てコンクリートまたは砕石下端
砂質・礫質・粘土質 下記の①~④の条件をすべて満足する建築物および下記工作物
①地上3階以下
②高さ13m以下
③軒高9m以下
④延べ面積500m2以下
  • 擁壁(高さ3.5m以下)、浄化槽、広告塔などの小規模工作物
  • 土圧がかからず周りの工作物に影響が出ない
  • 機材が少ないので狭小地でも施工可能
  • 残土・粉塵が出ない
  • 騒音・振動などが少ない
シグマ・アイ工法
  • 軸鋼管外径(D):Φ89.1~165.2mm
  • 軸鋼管厚み(t):4.2~7.1mm
  • 先端翼部品(Dw):
    ①ストレート型:Φ250~400mm
    ②テーパー型:Φ350・400mm
  • 最大施工深度:SWS試験:10(130・D)
    RAM試験:130・D
    ※( )は適用条件あり
  • 最小間隔:2・Dw
  • 頭部の納まり:基礎または捨てコンクリート下端
下記の①~③の条件をすべて満足する建築物および下記工作物
①地上3階以下
②高さ13m以下
③延べ面積1,500m2以下
*平屋に限り3,500m2以下
  • 擁壁(高さ3.5m以下)
G-ECSPILE
  • 軸鋼管外径(D):Φ114.3~406.4mm
  • 軸鋼管厚み(t):4.5~12.7mm
  • 拡底翼直径(Dw):Φ256.9~818.6mm
  • 最大施工深度:先端砂質土:41.5m 先端粘土質:34.7m
  • 最小間隔:0.44~1.5m
  • 杭頭部の接合:設計者の判断に委ねられている
床面積の合計500,000m2以下の建築物
  • 土圧が少ないので周りの工作物に影響が出にくい
  • 最大杭径406.4mmまで設定されているため、最長41.5mまで設計できる
  • 残土・粉塵が出ない
ニューバースパイルⅠ工法
  • 軸鋼管外径(D):Φ76.3~190.7mm
  • 軸鋼管厚み(t):4.2~8.2mm
  • 拡底翼直径(Dw):Φ200~460mm
  • 最大施工深度:130・D
  • 最小間隔:2・Dw
  • 杭頭部の接合:設計者の判断に委ねられている
下記の①および②の条件を満足する建築物
①面積の合計500,000m2
②高さ20m以下
  • 土圧が少ないので周りの工作物に影響が出にくい
  • 残土・粉塵が出ない
ニューバースパイルⅡ工法
  • 軸鋼管外径(D):Φ76.3~190.7mm
  • 軸鋼管厚み(t):4.2~7.1mm
  • 拡底翼直径(Dw):Φ200~460mm
  • 最大施工深度:先端砂質土:13m 先端粘土質:11.5m
  • 最小間隔:2・Dw
  • 頭部の納まり:基礎、捨てコンクリートまたは砕石下端
下記の①および②の条件を満足する建築物および工作物
①地上3階以下
②高さ10m以下
  • 土圧がかからず周りの工作物に影響が出ない
  • 機材が少ないので狭小地でも施工可能
  • 残土・粉塵が出ない
RES-P工法
  • 鋼管外径(D)・厚み(t):Φ48.6mm・2.4mm
  • 継手径(D)・厚み(t):
    ①ほぞ:Φ41.9mm・2.8mm
    ②カラー:Φ47.5mm・2.8mm
  • 最大施工深度:10(14)m
    ※( )は適用条件あり
  • 最小間隔:0.225m
  • 頭部の納まり:基礎、捨てコンクリートまたは砕石下端
SWS試験による地盤種別の判定が粘性土地盤で、かつ、基礎下2mの平均Wswが基礎の長期接地圧に対し適用可能な地盤強度を満足する地盤 下記の①~③の条件をすべて満足する建築物
①地上3階以下
②高さ13m以下
③延べ面積1,500㎡以下(平屋に限り3000㎡以下)
  • 小規模工作物(高さ2m以下の擁壁等)

Contactお問い合わせ

地盤調査・地盤改良工事のスペシャリスト。
住宅の地盤調査・地盤改良工事なら
千代田ソイルテック株式会社へ
お問い合わせください。

TEL:048-995-9876

営業時間 9:00~18:00
定休日 日曜日、祝日

お問い合わせ